- 【新型コロナウイルス感染症予防に対する取り組み】
- ・始業前点呼時の検温(37.5℃以内)の徹底
・こまめな手洗い、うがいの徹底
・作業前のアルコール消毒の徹底やマスク着用による予防
※新型コロナウイルスの感染している、又はその疑いのある場合の作業は
お断りしておりますので予めご了承ください。
※作業の際、必要に応じて室内換気にご協力をお願いする場合があります。
「住まない戸建て住宅を壊したい」「母屋や空き家を解体したい」そんな方に最適。工務店にも負けない安心と信頼のプロの技術で高いクオリティーのサービスをご提案いたします。
リフォームによる内装解体や住宅の一部解体をご希望のお客様に最適なサービスです。丁寧なサービスと安心の現場管理でお客様の家をサポートいたします。
ブロック塀・門扉・駐車場・門柱・庭木など、住宅の外構における解体をご希望の方に最適なサービスです。繊細な作業が求められる作業でも安全施工で、安心してお任せいただけます。
お客様の解体に関する”困った”をすべて解決致します!!
近隣の方々への気配り対応はもちろん、解体後の跡地利用までしっかりサポートさせて頂きます。
Before
After
住宅団地に位置する物件。
全面道路との高低差もあり車両の乗り入れが厳しく、駐車スペースの確保が困難な現場でした。
Before
After
中心市街地に位置し、一方通行や道幅の狭いエリアであった為、
道路使用や隣地駐車場の代替駐車場の確保等、解体以外の諸手続きが必要な現場でした。
Before
After
家人が他界され、解体する前の不用品処理が必要な現場でした。
また、解体後の土地売買のお手伝いまで対応させていただいております。
解体工事は建築業者へ依頼するより直接片付け堂にご相談下さい!
管理費の削減(15%程度安くなります)によりお客様の負担を軽減できます。
また、近隣対応や、作業について直接打合せ出来るので連絡ミス等のトラブルを防げます。
さらに、施工から廃棄物処理まで一貫作業なので安心してお任せ頂けます。
片付け堂の解体にご依頼いただきますと「100円(税別)につき「1pt」のTポイントを付与させていただきます。また、下見・お見積もりが無料はもちろんのこと、下見時にTポイント50pt、お見積もり時にTポイント50pt 合計100pt貯まり、大変お得なサービスを提供させていただいております。
貯めていただくのはもちろんのこと、現在貯めていただいたTポイントを1pt=1円としてご利用いただくことも可能です。
片付け堂では、解体作業と密接な関係にある内部不用品の片付け作業から解体工事はもちろん、廃棄物の運搬処分もお手伝いが可能です。また、建築専門のスタッフにより解体後の壁補修、フェンス、ブロック積から駐車場工事まで幅広く対応いたします。
遠方にお住まいのお客様にとって、空き家となってしまったご実家の解体について様々なご相談を受けます。
最も多いお悩みは遠くて打合せに行けない事です。そんな時は片付け堂にお任せ下さい!片付け堂では下見時に立会い頂かなくてもお見積をさせて頂きます。
また、受注後の近隣対応からすべてこちらで対応し、お客様の希望があれば日々の進捗状況をメールで報告するサービスを行なっております。
その為、遠方にお住まいでも毎日状況確認が出来、大変喜んで頂いております。
片付け堂では、県内でも珍しい解体専用のチラシを作成し、解体にまつわる情報を地域の皆様に発信しています。
地域のチラシといえば新築工事に関するハウスメーカー様の広告を良く見かけられる事と思います。
解体工事については、単純に壊すだけといったシンプルな印象がある一方、一般の方にはほとんど情報が無い為、いったいどのくらいの料金でどのくらいの期間がかかるのかわからないと思います。
さらに、解体業者は何だかちょっと怖いといったイメージもあるようですので、解体工事に関する情報を発信して身近に感じて頂けるよう心がけています。
※上記内容は、各店舗によって異なります。詳しくは該当エリアの店舗にご確認下さい。
下見をさせていただき、より正確なお見積もりをご提示させていただきます。
下見・お見積もりは無料! 下見時にTポイント50pt、お見積もり時に50pt 合計100ptプレゼント!
金額をご確認頂き受注となりましたら、
お客様のご希望日をお伺いし、できるだけご希望に沿い、調整をさせて頂きます。
着工日が決まり次第、必要なお手続きを進めさせて頂きます。
ご依頼いただいた解体工事が終わったところで最終的にお客様に現場を確認いただき、工事終了となります。
更にご成約いただき、工事完了時には、ご成約金額「100円(税抜)」「1pt」Tポイントプレゼントいたします!
※Tポイントは、エリアによって付与ポイント、サービスが異なります。詳しくは該当エリアの店舗にご確認下さい。
お支払い方法について
・お支払いは工事完了後に営業スタッフもしくは現場スタッフにて対応いたします。
・お支払いは現金、クレジットカードの各種お支払い方法に対応しています。
近年、廃棄物の発生量が増大し、廃棄物の最終処分場のひっ迫及び廃棄物の不適正処理等、廃棄物処理をめぐる問題が深刻化しています。
建設工事に伴って廃棄されるコンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、建設発生木材の建設廃棄物は、産業廃棄物全体の排出量及び最終処分量の約2割を占め(平成13年度)、また不法投棄量の約6割を占めています(平成14年度)。
さらに、昭和40年代の建築物が更新期を迎え、今後建設廃棄物の排出量の増大が予測されます。この解決策として、資源の有効な利用を確保する観点から、これらの廃棄物について再資源化を行い、再び利用していくため、平成12年5月に建設リサイクル法が制定されました。
建設リサイクル法では、特定建設資材(コンクリート(プレキャスト板等を含む。)、アスファルト・コンクリート、木材)を用いた建築物等に係る解体工事又はその施工に特定建設資材を使用する新築工事等であって一定規模以上の建設工事(対象建設工事)について、その受注者等に対し、分別解体等及び再資源化等を行うことを義務付けています。
なお、分別解体等及び再資源化等の実施義務の対象となる建設工事の規模に関する基準については、
1)建築物の解体工事では床面積80m2以上、
2)建築物の新築又は増築の工事では床面積500m2以上、
3)建築物の修繕・模様替え等の工事では請負代金が1億円以上、4)建築物以外の工作物の解体工事又は新築工事等では請負代金が500万円以上と定められています。
また、対象建設工事の実施に当たっては、工事着手の7日前までに発注者から都道府県知事に対して分別解体等の計画等を届け出ることを義務付けたほか、対象建設工事の請負契約の締結に当たっては、解体工事に要する費用や再資源化等に要する費用を明記することを義務付けるなどの手続関係も整備されました。
お部屋の片付け、賃貸アパート・マンション・一戸建て住宅からお引越しの際に排出される不用品回収のお手伝い、また処分に困ったタンスや家具など大型の粗大ゴミから家電にいたるまで、幅広く対応いたします。
引っ越しに伴う退去後清掃からエアコン・キッチン・浴室・トイレ・換気扇・フローリング・窓ガラス・網戸などの清掃作業にいたるまで、さまざまなメニューをご準備しております。
亡くなられた故人様の遺品の整理や片付けのお手伝い、ご希望に沿って不用品の処分や買取りも対応いたします。また、遺品の供養やお部屋の消臭・消毒などの特殊清掃もご利用いただけます。
誰も住んでいない実家の家を解体したい、新築住宅を建てるにあたり解体したい、立ち退きによって解体したいなど、お家の解体からリフォームなどの部分的な取り壊しまで、家の悩みに幅広く対応いたします。
新築されたお家、リフォームされたい方にご希望の商品をご提案。ブロック塀や目隠し・フェンスなどの外構工事、車庫(ガレージ)・物置・カーポート・ウッドデッキ・バルコニー・サンルームなどのエクステリアまでお好みの商品をご提案いたします。
使わなくなった不用品を一括買取り、家電や家具などからブランド品・工具・農機具・時計・携帯電話・パソコンなど幅広く買取りさせていただきます。捨てる前に一度ご相談下さい。