横浜市の不用品回収専門店『片付け堂』のサービスの流れを解説します|片付け堂横浜店
横浜市にお住まいの皆様こんにちは!
片付け堂横浜店の岸上です。
3月は入学、卒業、就職…などなど
様々な行事があり、新生活の準備やお引越し、お部屋の片づけなどをする方が多くなります。
それに伴い、3月は多くのご依頼を頂きます。
しかし、不用品回収といってもどのような事をしているの?
どんな流れで回収されるの?などわからないことが多く、不安に思う方がいると思います。
そこで今回は、片付け堂横浜店のサービスの流れについて、わかりやすく解説していこうと思います。
【作業までの流れ】
どんな流れで不用品回収が行われるのか、図を使って解説しようと思います。
①お客様から片付け堂横浜店にお問い合わせいただく。
②片付け堂横浜店からお客様へご連絡
不用品の内容や下見をさせていただけるかの確認、作業の日程調整などを行います。
③事前に決めた日程で下見に伺わせて頂きます。
下見は無料です。
④実際に下見させて頂いたデータをもとに御見積書を作成し、提示させて頂きます。
下見同様、御見積書の作成も無料です。
⑤管轄市町村への申請手続き
御見積書を提示して、お客様からご発注頂いた場合は、お客様の希望する回収場所(横浜市か川崎市)に不用品を搬入する許可を取らなければいけません。どのような不要品を、どれくらいの量で搬入するのか市に申請を行います。
⑥お客様の希望する作業日に片付け堂 横浜店の作業員が回収作業にお伺いいたします。
不用品の量や大きさ、搬出経路によって回収作業にかかる時間が変わりますのでご了承ください。
【リサイクル家電について】
テレビ・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・エアコンはお客様から頻繁に回収のご依頼を頂きます。弊社では回収することは可能です。しかし、テレビ・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫・エアコンは家電リサイクル法により、リサイクルすることを義務付けられており、行政の処理施設でなく指定の引取場所まで運搬する必要があります。また、家電メーカー、家電の種類により定められたリサイクル料金も必要となります。そのため、家電リサイクル法に該当する家電類の運搬には別途で費用がかかります。
【意外と知らないパソコンの処分について】
お客様から意外と回収依頼をいただくのがパソコンです。残念ながら弊社ではパソコンは回収ができません。なぜかというと、パソコンリサイクル法という法律で処理の方法が決まっているからです。パソコンリサイクル法により、パソコンは再資源化することが義務付けられており、パソコンメーカーや指定業者のみ回収・処分することができます。弊社では回収のご提案はできませんが、お客様には市と提携しているパソコンリサイクル専門の業者をご紹介させて頂いております。
【スタッフコメント】
ここまで不用品の回収作業までの流れと、リサイクル家電、パソコンリサイクル法についてご紹介させて頂きました。不用品回収の依頼を実際に検討すると、どんな業者(作業員)が来るのか、料金の相場はいくらなのか?、どのような流れで回収されるのか?等々、不安に思うことも少なくないと思います。今回の記事でお客様の不要品回収への疑問や不安が少しでもなくなったら良いなと思っております。弊社では専門の営業スタッフが在籍しておりますのでご不明な点があればお気軽にご相談ください。
不用品の回収や家具や家電などの粗大ゴミの回収処分、引っ越しゴミやゴミ屋敷の片付けなどでお困りの際は、お気軽に片付け堂までご相談ください。
不用品回収、遺品整理など、お客様のお困りごとをワンストップでサポートさせていただきます。
皆様からのお問い合わせをお待ちしています。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〒221-0014 神奈川県横浜市神奈川区入江2-18ユニー大口ビル208
営業時間:AM 8:30~ PM 5:30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(回収品目一覧)
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、乾燥機、タイヤ、自転車、雑誌、新聞紙、本、古紙、古布、古着、金属くず、缶、ビン、ペットボトル、蛍光管、ダンボール、家具、ダンス、キャビネット、コタツ、ストーブ、ファンヒーター、ミシン、電話機、扇風機、電子レンジ、オーブントースター、コンロ、電子ジャー、ポット、プラスチックごみ、発泡スチロール、ピアノ、エレクトーン、楽器、服、着物、テーブル、椅子、ソファー、布団、ベッドマット、仏壇、農機具、物置、その他可燃物、不燃物、粗大ごみ、資源ごみ