不用品回収時のトラブルにご注意下さい|片付け堂渋谷店
渋谷区にお住まいの皆様こんにちは!
片付け堂渋谷店の清水です。
今回は、不用品回収の際に実際に起こったトラブルやその回避方法などについてご案内したいと思います。
先日、東京都内で営業する産業廃棄物収集業者が、家庭ごみを無許可で回収し、その回収した不用品を不法投棄したとして廃棄物処理法違反で逮捕されました。この業者は不用品回収後に法外な回収費用を請求するなどのトラブルもあったようです。
東京都のホームページによりますと、これから年末に向けて大掃除なども増える時期、こういった料金トラブルも増加する傾向にあると注意を呼び掛けています。不用品を安心して廃棄するにはどうすればよいのか、ご案内出来ればと思います。
【実際に起こったとされる不用品回収時のトラブルの事例】
- 高齢の夫婦の方が、自宅を手放す際に、投げ込みチラシを見て事業者に不用品回収を依頼した。見積もり段階では30万円と言われた料金が、作業後に10万円多く請求された。
- 近所を回っていた廃品回収業者に、家にあった粗大ごみを回収してもらったところ、処分費用として20万円ほど請求された。ごみを処分するだけでこれほど高額になるのか?
上記のように、作業後に高額な料金を請求される違法業者によるトラブルなどが多く発生しているようです。では、実際どのように不用品を廃棄するのが安全なんでしょうか。
【トラブルを避ける為には・・・】
無許可営業している違法業者には気を付けましょう!

一般家庭から不用品を収集・運搬するには、一般廃棄物処理業(収集運搬、処分)の許可が必要となっています。許可を取得しているかどうかは各行政のホームページ等で検索可能になっています。
渋谷区一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧(PDF 393KB)
※片付け堂渋谷店(運営会社:石尾産業(株))は渋谷区をはじめ世田谷区・杉並区・港区・新宿区・豊島区・大田区・品川区の一般廃棄物収集運搬業許可を取得しております。不用品の運び出しの際、適正な判断でお手伝いをさせて頂きます。
不用品や粗大ごみは各自治体で回収しています
以前このブログでも粗大ごみの捨て方についてご案内しましたが、粗大ごみ受付センターへ連絡して回収依頼をする事ができます。
※コロナ禍の影響で家庭ごみの増加に伴い、従来より回収までにかかる時間が伸びてしまっているようです。粗大ごみの廃棄を検討してる方はお早めにご連絡お願いします。
【スタッフコメント】
インターネットのホームページやポストに投函されているチラシなど、激安や積み放題パックと謳っていると、どうしても魅力的に映ってしまうと思います。しかし、その裏には高額な処分料や追加料金などが請求されるケースが散見されます。
当社では、インターネットや電話・LINEでの無料見積、現地での見積もりも無料で承ります。また、法律に従い適切な対応でお客様の不用品処分のお手伝いが出来ればと思っております。
不用品の回収や家具や家電などの粗大ゴミの回収処分、引っ越しゴミやゴミ屋敷の片付けなどでお困りの際は、お気軽に片付け堂までご相談ください。
不用品回収、ハウスクリーニング、遺品整理、買取、など、お客様のお困りごとをワンストップでサポートさせていただきます。
皆様からのお問い合わせをお待ちしています。最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-1
営業時間:AM 8:30~ PM 5:30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(回収品目一覧)
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、乾燥機、タイヤ、自転車、雑誌、新聞紙、本、古紙、古布、古着、金属くず、缶、ビン、ペットボトル、蛍光管、ダンボール、家具、ダンス、キャビネット、コタツ、ストーブ、ファンヒーター、ミシン、電話機、扇風機、電子レンジ、オーブントースター、コンロ、電子ジャー、ポット、プラスチックごみ、発泡スチロール、ピアノ、エレクトーン、楽器、服、着物、テーブル、椅子、ソファー、布団、ベッドマット、仏壇、農機具、物置、その他可燃物、不燃物、粗大ごみ、資源ごみ