
扇風機のような季節物の家電はシーズン以外は収納しているケースが多く、翌シーズンに取り出してみたら壊れてしまっていたということもあります。
このように壊れてしまった扇風機や使わなくなった扇風機は自分で処分可能です。
本記事では、岡山市で扇風機を処分したい人に向けて、処分方法を解説します。
岡山で扇風機を処分するならサイズに注意
岡山市で扇風機を処分する場合、サイズに注意しましょう。
35cm未満の扇風機であれば小型家電として、それ以上の扇風機であれば粗大ごみとして処分します。(※1)
(※1)岡山市 | 分かりにくい資源・ごみの分別区分[さ行](2022.11.20)
岡山市で小型家電として扇風機を処分する方法
岡山市で35cm未満の小型家電として扇風機を処分する場合、次の3つのいずれかの方法を選びましょう。
- 小型家電リサイクル協力店に持ち込む
- 資源回収所に持ち込む
- ボックス設置施設に持ち込む
小型家電は小型家電リサイクル法によって正しい処分方法が定められています。そのため、岡山市で自分で小型扇風機を処分する場合は適切な方法をとりましょう。
小型家電リサイクル協力店に持ち込む
岡山市内の小型家電リサイクル協力店は、2022年10月3日時点で北区、中区、東区、南区の4つの区で合計102店舗あります。(※2)
最寄りの小型家電リサイクル協力店に持ち込んで、小型扇風機を処分しましょう。
小型家電リサイクル協力店に持ち込む際は、該当店舗の営業時間内に持ち込む必要があります。
また、店舗によっては回収できない小型家電もあるため、事前に小型扇風機の持ち込みができるかを確認しておくことが大切です。
(※2)小型家電リサイクル協力店一覧表|岡山市(2022.11.20)
資源回収所に持ち込む
岡山市の資源回収所は東区、北区、南区の3つの区にあり、次のとおり各所で受付時間が異なります。(※3)
- 回収所名
- 住所
- 受付時間
- 東部資源回収所
-
岡山市東区大寺新地
453-5 -
日~金曜日
8時~15
- 当新田資源回収所
- 岡山市南区当新田486-1
-
月~金曜日
8時~11時30分
12時30分~15時30分
- 西部資源回収所
-
岡山市北区野殿西町
428-2 -
日~金曜日
8時~16時
なお、岡山市内にある資源化物ステーションでは小型家電の回収を行っていないので注意しましょう。
(※3)資源回収所|岡山市(2022.11.21)
ボックス設置施設に持ち込む
岡山市の区役所内に設置されているボックスに持ち込むことでも、小型扇風機は処分できます。(※4)
ボックス設置施設と受付時間は次のとおりです。
- 名称
- 住所
- 設置場所
- 北区役所
- 岡山市北区大供1丁目1-1
- 本庁舎北入口付近
- 中区役所
- 岡山市中区浜3丁目7-15
- 中区役所3階
- 東区役所
-
岡山市東区西大寺南
1丁目2-4 - 正面入口付近
- 南区役所
-
岡山市南区浦安南町
495-5 - 正面入口付近
- 環境事業課
- 岡山市北区大供1丁目1-1
- 分庁舎6階
受付時間は月曜日から金曜日の8時~17時15分です。祝日と年末年始はお休みなのでご注意ください。
(※4)ボックス設置施設|岡山市(2022.11.20)
岡山市で粗大ごみとして扇風機を処分する方法

岡山市で粗大ごみとして扇風機を処分する方法は、回収を依頼するか自分で粗大ごみセンターに持ち込むかの2つです。
回収を依頼する
粗大ごみとして扇風機の回収は、初めてであれば電話、FAXいずれかで、2回目以降であればインターネットで申し込み可能です。(※5)申し込みにあたっては、次の必要事項を伝えます。
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- ごみの品目
- 個数(1度の申し込みで10個まで)
- ごみを出す場所
申し込みが完了すると収集日、粗大ごみ処理券の金額、受付番号が伝えられるので、メモを忘れないようにしましょう。申し込みから回収まで通常は10日前後かかります。
なお、回収当日は立ち会い不要ですが、朝8時までに扇風機を出しておく必要があります。
(※5)粗大ごみ戸別収集の手順|岡山市(2022.11.20)
粗大ごみ処理券の金額は200円
岡山市で粗大ごみを出す際は、粗大ごみ処理券を購入する必要があります。扇風機の場合、200円分の粗大ごみ処理券を購入しましょう。(※6)
粗大ごみ処理券はコンビニエンスストアや家電量販店などで購入可能です。
(※6)粗大ごみ戸別収集手数料【さ行】|岡山市(2022.11.20)
自分で持ち込む
扇風機を粗大ごみとして自分で粗大ごみ受付センターに持ち込むには、事前の申し込みが不可欠です。申し込みは電話、FAX、インターネットから可能です。
申し込みに当たっては次の内容を伝えましょう。
- 持込み施設
- 持込み希望日
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- ごみの品目
- 個数
申し込みが完了すると持込日、受付番号、持込み施設が伝えられます。
なお、持ち込める施設は次の2つです。
東部リサイクルプラザ
- 住所 :岡山市東区西大寺新地453-5
- 受入時間:月曜日~金曜日(祝日含む)午前8時~午後3時
第3日曜日 午前8時~午前11時・午後1時~午後3時
西部リサイクルプラザ
- 住所 :岡山市北区野殿西町428-2
- 受入時間:日曜日~金曜日(祝日含む)午前8時~午後4時
必ず本人が持ち込む
施設への持ち込みは、必ず申し込んだ本人が行ないましょう。また、車で持ち込めるのは1日1回となっているため、同じ日に車で複数回持ち込めないので注意が必要です。
岡山市で扇風機を処分するなら
リサイクルショップや専門業者の活用も検討

岡山市で扇風機を処分するなら、リサイクルショップへの持ち込みや下取り、不用品回収業者への依頼も検討しましょう。
人気メーカーであればリサイクルショップで高価買取が期待できる
リサイクルショップではさまざまな物の買い取りを行っており、扇風機も買い取ってくれます。
扇風機のなかでも、人気メーカーの型であれば、高価買取が期待できます。
ただし人気メーカーであっても、年式が古い、傷が多いといった理由によって本来よりも買取価格が下回ってしまうこともあります。
家電量販店で下取りをしてもらう
家電は買い替え時に量販店で下取りをしてもらえます。
ただし、扇風機の下取りに対応している店舗は多くないでしょう。また、買取と同様に人気メーカーではない、傷が多い、年式が古いといった場合は下取り不可となる可能性があります。
不用品回収業者に依頼
いらなくなった扇風機は不用品回収業者に依頼して処分可能です。
不用品回収業者を選ぶ際は一般廃棄物収集運搬業許可を取得している業者を選びましょう。
不用品の回収には自治体から一般廃棄物収集運搬業の許可を得ている必要があります。
この許可を得ていない業者の場合、違法業者に依頼することになってしまいますので大変危険です。
岡山市で扇風機を処分するなら片付け堂岡山店がおすすめ
岡山市で扇風機を処分するのであれば、専門業者である片付け堂への依頼がおすすめです。
片付け堂は一般廃棄物収集運搬業許可を取得している専門業者です。
片付け堂であれば1点からの回収にも対応しているうえに、商品によっては買取サービスも行っています。持ち込みの必要もなく、回収に対応しているため忙しい人でも気軽に処分できます。
岡山市で扇風機を処分する際は専門の業者に依頼を

岡山市で扇風機を処分する方法はサイズによって異なります。35cm未満の扇風機であれば小型家電として小型家電リサイクル協力店、資源回収所、ボックス設置施設に持ち込みましょう。通常の扇風機は粗大ごみとして回収を依頼するか施設に持ち込んで処分します。
自分で扇風機を処分するとなると、準備や持ち込みの労力などさまざまな負担がかかってしまいます。そのため、岡山市で扇風機を処分する際は専門の業者に依頼しましょう。
岡山市の片付け堂岡山店は、一般廃棄物収集運搬業許可証を取得している不用品回収業者です。電話・LINE・メール相談は無料なので、岡山市で扇風機の処分を考えている方はお気軽にお問い合わせください。