不用品回収業者の中には、積み放題プランを提供している業者があります。この記事では、2tトラック積み放題プランの利用を検討している人に向けて、2tトラックプランのメリット・デメリットや依頼する際の注意点などを解説します。この記事で、不用品回収業者の2tトラック積み放題プランについて理解を深め、自分にあった不用品回収の方法を選んでください。
目次
2tトラックによる不用品回収とは、2tトラックに載せられる範囲で不用品を積み込める積み放題プランです。ここでは、2tトラックで不用品を回収するメリット・デメリットについて解説します。
2tトラックによる不用品回収のメリットは以下のとおりです。
2tトラックなら、たくさんの不用品をまとめて回収可能です。また、家具の解体や運び出し、不用品の分別など、面倒な作業も任せられるため、手軽に不用品を処分できます。
デメリットは以下のとおりです。
2tトラックによる不用品回収は、1台あたりの料金が定額で調節はできません。具体的な金額に関しては、業者ごとに積み込める量が異なるため、比較が難しいのがデメリットです。また、自宅付近の道路が狭くてトラックが入れない場合は利用できません。
2tトラックといっても、どれくらいの不用品を積み込めるのか、イメージできない人も多いでしょう。ここでは、2tトラックに積み込める不用品の量について解説します。
2tトラックの積載量は約2t~2.9tですが、トラックの上物と寸法によって積載量は異なります。上物とは荷台部分で、屋根のない平ボディと、屋根がある箱型タイプのバンがあります。寸法は、ショート、ロング、ワイドロングに分けられ、もっとも大きいのはワイドロングです。
2tトラックに積み込める不用品の具体例は、以下の表を参考にしてください。
不用品 | 2tトラックショート | 2tトラックロング |
洗濯機 | ○ | ○ |
冷蔵庫 | ○ | ○ |
テレビ | ○ | ○ |
ダイニングテーブル | ○ | ○ |
タンス | ○ | ○ |
食器棚 | ○ | ○ |
ソファ(3人掛け) | ○ | ○ |
ダンボール | 15個程度まで | 20個程度まで |
衣装ケース | 2個程度まで | 5個程度まで |
こたつ | × | ○ |
1~2人暮らしで2K~2DKの間取りなら、2tトラックの積み放題プランの利用がおすすめです。2DK以上でも、不用品が少ない場合には対応可能です。
2tトラック積み放題プランを検討する場合、本当にお得かどうかが気になるでしょう。ここでは、2tトラック積み放題プランがお得であるポイントについて解説します。
積み放題プラン以外の場合、不用品が追加されると、品目ごとの料金が加算されます。しかし積み放題プランなら、定額であるため追加料金がかかりません。業者によっては、作業日当日に不用品を追加したとしても、回収可能な場合もあります。
ただし、必ず回収するわけではないため、訪問見積もり時に相談しておくと安心です。
2tトラックは積み込めるスペースが広いため、家具を解体せずに載せられるでしょう。その場合は解体手数料が発生せず、大型家具などをお得に処分できます。
2tトラック積み放題プランは、基本的に品目ごとの料金はかからず、トラックに積み込める範囲であれば、定額で対応可能です。処分したい不用品が大量にある場合は、特にお得です。
2tトラック積み放題プランは、不用品が大量にある場合は、特に便利なサービスです。しかし、利用する際には、注意すべきポイントが6つあります。
不用品回収サービスは無許可では営業できず、市町村などの自治体から「一般廃棄物収集運搬業の許可」を受けなければなりません。そのため、不用品回収を探すときは、許可を受けているかどうかの確認が必要です。都道府県からの古物商許可でも営業できるため、併せてチェックしましょう。
2tトラック積み放題プランにも、回収できない品目があります。回収できない品目の例は以下のとおりです。
不用品回収業者によっては、上記以外のものでも回収できない場合があるため、利用前に確認することをおすすめします。
料金プランや作業によって発生する費用についても、確認が必要です。「提示された金額に、不用品回収作業に必要な料金がすべて含まれている」と思っていたところ、予想外の追加費用を請求されるケースもあるため、注意しましょう。
分別作業で費用が発生する場合もあります。そのため、相場より安くしたいなら、分別をしておくことがポイントです。ただし、無理して自分で作業するとケガをしたり、部屋を傷つけたりする可能性もあるため、できる範囲で行いましょう。
訪問見積もりをしてもらうと、不用品回収に必要なトラックのサイズなどが明確になります。正確な見積もりにより、トラックのスペースが余ってしまったり、逆にスペースが足りずに追加料金がかかったりといった問題が防げるでしょう。
悪質な不用品回収業者に依頼すると、高額な請求をされたり、不用品を不法投棄されたりする可能性があります。業者とのトラブルを防ぐためにも、依頼前に確認を行うことが大切です。過去の実績や口コミ、自治体からの許可は受けているかなどをチェックして、悪質な業者でないかを見極めましょう。
不用品回収業者の2tトラック積み放題プランは、どのような流れで依頼をするのでしょうか。ここでは、2tトラック積み放題プランを依頼する手順について解説します。
はじめに、作業を依頼する業者を探します。その後、メールや電話などで、見積もりを依頼しましょう。急いで不用品回収作業を頼みたい場合は、電話で依頼するほうがスピーディーに進みます。
電話などで見積もりを依頼したら、スタッフの訪問日時を決めます。このときに、見積書を作成してもらいましょう。見積書を見ると実際のプラン料金がわかり、他の業者と比較しやすくなります。また、見積もり作成の際には、スタッフの対応をみることも大切です。質問に明確に答えているか、丁寧な接客をしているかなどを確認しましょう。
料金プランを確認して、問題がなければ契約します。このときまでに、料金について分からないことや不安があれば質問をして、解決しておくことが重要です。例えば、追加料金やオプション料金の詳細について質問したり、明瞭なプラン料金になっているかを確認したりします。
当日は不用品回収業者が作業をするため、基本的に依頼者は何もしなくて構いません。
なお、トラックを停められる駐車場がなければ、一時的に路上に停車せざるを得ないかもしれません。この場合、路上利用許可は業者側が手配しますが、トラックの監視を依頼されるケースもあるようです。
2tトラックによる不用品回収は、定額で大量のものを積み込めるため、不用品が多い人に向いています。家具の解体なども不要で、大型家具などを処分したい場合にも適したプランといえるでしょう。
片付け堂は、全国対応の不用品回収業者です。広範囲にサービスを提供し、電話相談、見積もり、キャンセル料が無料と、利用しやすいことが特徴です。また、「100円(税抜)」につき「1pt」のTポイントが貯まるため、お得に利用できます。不用品回収サービスの利用を検討している人は、ぜひ一度お問い合わせください。
■お見積りは無料!お家に関するお困り事をご相談ください
■LINEで簡単お見積り!お気軽にお問い合わせください