いわき市で自転車を処分するときは、まず自転車の「防犯登録」を抹消しましょう。
防犯登録が残ったままだと、誰かに譲渡した際にトラブルが起こってしまう可能性があります。
また自転車は大きく、不燃物であるため、処分に手間がかかるケースも少なくありません。
処分方法についてきちんと検討し、スムーズな処分を目指しましょう。
本記事では、いわき市で自転車を処分する方法を詳しく紹介します。
いわき市で自転車を処分する際に必要なこと
自転車を購入したとき、必ず個人名と紐付けた「防犯登録」が行われているはずです。
自転車を処分する前に、この紐付けを解除する必要があります。
ここでは、いわき市で自転車を処分する際、必ずやっておきたいことを紹介します。
防犯登録を抹消する
防犯登録は「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的促進に関する法律」に定められている、自転車所有者に課せられた義務です。
いわき市で自転車を譲渡あるいは廃棄する場合は、事前に防犯登録を抹消しておきましょう。
防犯登録が残ったままでは、自転車を譲ったり、買い取ってもらった場合、自転車の持ち主はあなたのままになっているので、トラブルになってしまうことがあります。
登録抹消は基本的に本人しか行えないため、「自転車を使わない」と決めた時点で登録を抹消するのがおすすめです。
本来、防犯登録の有効期限が切れれば手続きは不要です。
しかし、福島県には防犯登録の期限はありません。[注1]
本人が登録抹消するまで効力は残るため、必ず手続きが必要です。
[注1]福島県警察本部|バイク、自転車の防犯登録
防犯登録を抹消する方法
いわき市で自転車の抹消登録手続きを行えるのは、自転車防犯登録所または警察(交番含む)です。
「自転車防犯登録所がどこか分からない」という場合は、最寄りの自転車屋をチェックしてみましょう。
お店のどこかに「自転車防犯登録所」という表示板が貼ってあれば、その店舗で手続きできます。
自転車の抹消登録手続きで持参するものは、以下のとおりです。
- 自転車本体
- 自転車防犯登録カード(C票:個人保管用)
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証・身分証明書等)
防犯登録は600円が必要ですが、抹消登録では料金はかかりません。
自転車防犯登録抹消届の様式は、福島県防犯協会連合会のページからダウンロードできます。[注2]
[注2]福島県防犯協会連合会|自転車防犯登録抹消届
必要な書類を紛失してしまった場合
防犯登録の抹消手続きでは、自転車防犯登録カード(C票:個人保管用)が必要です。
しかし購入から長い時間が経つと、「無くしてしまった」という人もいるかもしれません。
この場合は、保証書または車体番号などが記入されている領収証でも受け付けてくれるようです。
自転車に関する書類が何も残っていない場合は、福島県の自転車商防犯協会連合会に問い合わせましょう。
公益社団法人福島県防犯協会連合会
- 〒960-8103
福島県福島市舟場町2番1号 福島県庁舟場町分館3階 - TEL:024-573-0699 FAX 024-573-2833
- Eメール:info@bouhanfukushima.com
自治体に回収してもらう方法
防犯登録抹消手続きが終わったら、いよいよ処分に取りかかります。
自転車を廃棄してしまう場合は、粗大ごみとして自治体に回収してもらう方法があります。
どのような手続きが必要なのか、見ていきましょう。
電話にて申し込み
いわき市で自転車を粗大ごみにする場合は、電話での申し込みが必要です。
インターネットなどでの受付は行っていないため、大型ごみ受付センターに直接電話してください。
ただし、連絡先は居住地によって異なります。
-
北部地区大型ごみ
受付センター -
南部地区大型ごみ
受付センター
- 居住エリア
-
平、内郷、四倉、小川、好間、三和、川前、
久之浜・大久地区 -
小名浜、勿来、常磐、
遠野、田人地区
- 電話番号
- 0246-34-0053
- 0246-92-0053
- 受付時間
-
月~金曜日
8:30~17:00
(土、日曜日・年末年始・祝祭日休み) -
月~金曜日
8:30~17:00
(土、日曜日・年末年始・祝祭日休み)
該当地域をチェックして、自分がどちらに連絡すべきか確認しましょう。
大型ごみ納付券を購入する
申し込みが終わったら、大型ごみ納付券を購入します。
これは回収対象であることを示すためのもので、自転車に貼り付けておかなければなりません。
いわき市での購入場所は以下のとおりです。
- いわき市内のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン
- 田人地区:名曽屋商店
- 川前地区:川前支所
料金は1枚520円です。
指定場所に自転車を出す
納付券を購入したら、名前を記載して自転車に貼り付けます。
電話受付で伝えられた収集場所に、朝8時30分までに自転車を出しましょう。
天候に関係なく市から委託された業者が自転車を回収してくれます。
このとき、立ち会いの必要はありません。
処分場に自己搬入する方法
「朝8時30分に出すのは難しい」「すぐに処分したい」という場合は、処分場に自己搬入する方法があります。
いわき市の処分場に自転車を自己搬入する方法を見ていきましょう。
搬入場所を確認する
いわき市では、ごみの種類によって搬入先が異なります。
自転車のみを処分する場合は「不燃ごみ」を扱う「クリンピーの丘」に持ち込まなければなりません。
- 施設名:クリンピーの丘
- 住所:いわき市山田町家ノ前 31
- 電話番号:0246-63-6216
他のごみもある場合は、複数の処分場を回ることとなるので注意してください。
自家用車で搬入する
家庭から出たごみは、「自家用車」で搬入するのが原則です。
事業用の車両は「産業廃棄物」となるため、処分場では受け付けられません。
やむを得ずレンタカーで搬入する場合は、貸渡書の原本の提示が求められます。
受付時間は、以下のとおりです。[注3]
- 月曜日から土曜日まで
- 午前8時30分から午前11時30分まで・午後1時から午後4時30分まで
[注3]いわき市|ごみの自己搬入方法
不用品回収業者に依頼する方法
自治体に自転車の回収を依頼したり持ち込んだりする場合、自分で自転車を運び出すことが必要です。
回収場所・処分場まで自転車を持参できない人は、自宅まで回収に来てくれる「不用品回収業者」に依頼するのがおすすめです。
ここからは、いわき市のあらゆる不用品に対応する「片付け堂いわき店」を例に紹介します。
「片付け堂いわき店」なら自転車1台から対応
「自転車1台しかないんだけど、対応してもらえるのかな……」
不用品回収業者についてこのような不安を持っている人も多いのではないでしょうか。片付け堂いわき店なら、自転車1台からの依頼でも問題ありません。
依頼するタイミングによっては即日対応も可能なため、まずは気軽に問い合わせください。
パック料金の利用がお得
自転車以外にも置き場に困っていたり、捨て方に悩んでいたりするものがある場合は、まとめて処分も可能です。
分別作業、積込作業、収集運搬、処分などを含んだ「パック料金」をおすすめします。
例えば軽トラ1台分の不用品を処理する場合は作業スタッフ1名付きで19,360円(税込)~です。
もっとたくさん処分したい人には、「2トントラック」「4トントラック」のコースもあります。
自治体の認可業者だから安心
不用品を回収して処分場に持ち込むためには、自治体による「一般廃棄物収集運搬業の許可」を得ていなければなりません。
許可を持たない業者は不法投棄や不法処分のおそれがあるうえ、依頼した側もペナルティを課される可能性があります。
片付け堂いわき店は、いわき市からの許可を得た認可業者です。
回収した自転車は適切な方法で処分されるため、法に抵触する心配はありません。
店舗は全国展開のしっかりしたバックグラウンドを持つため、業者の信頼性を重視する人には特におすすめです。
片付け堂いわき店の公式ホームページはこちら
我が家に最適な自転車の処分方法を選ぼう
いわき市で自転車を処分したいときは、下記の方法があります。
- 自治体に回収を依頼する
- 自治体の処分場に持ち込む
- 不用品回収業者に回収してもらう
手間をかけても自分で自転車を処分したい人は自治体に、
処分の手間を極力省きたい人は不用品回収業者がおすすめです。
いわき市の片付け堂いわき店は、一般廃棄物収集運搬業許可証を取得している不用品回収業者です。電話・LINE・メール相談は無料なので、いわき市で自転車の処分を考えている方はお気軽にお問い合わせください。
どのような方法を選択するにせよ、防犯登録の抹消は必須です。
最適な方法で、スムーズに自転車を処分しましょう。