遺品整理は、故人の思い出の品々を整理し、処分や保管を決めていく難しい作業です。とくに、故人との思い出が深く、愛着のある品物ほど、手放すことに躊躇してしまうものです。また、遺品整理には、感情的な負担だけでなく、物理的にも大きな負担がかかることもあります。
この記事では、遺品整理ができない・進まない場合の対処法について解説します。
遺品整理ができない理由
遺品整理は、故人の思い出が詰まった品々を整理する、肉体的にも精神的にも負担の大きい作業です。遺族にとって、遺品整理ができない理由は様々ですが、ここでは主な理由について見ていきましょう。
心情的に辛い
愛する人や慕っていた方を亡くした悲しみが癒えない中で、故人の遺品に向き合うことは非常に辛い作業です。思い出の品々を手にするたびに故人との思い出が蘇り、悲しみが込み上げてきて、整理が進まないこともあるでしょう。
こうした心情的な辛さから、遺品整理に踏み出せない遺族は少なくありません。故人を偲ぶ気持ちと遺品を整理しなければならない現実に挟まれることで、心を病んでしまうこともあります。
遺産分割協議でもめている
遺品は、故人の残した財産です。遺産を活用したり、処分したりできるのは、原則的に「相続人」です。遺産分割協議でもめている間は相続人が特定していないため、整理を進めたくても着手できないということもあります。こうした状況では、遺品整理の前に行う、遺産分割協議の解決が優先されます。
遺品の量が膨大で手がつけられない
遺品の中には、重く、かさばるものも含まれ、貴重品や重要書類が混在していることもあります。分別や不用品の処分には、膨大な時間と労力が必要です。遺族が高齢であったり、遠方に住んでいたりすると、遺品整理に着手できない・進まないということも見受けられます。
とくに一人暮らしの高齢者の住居では、部屋中に遺品が散乱していることもあり、遺族だけでは手に負えない状況に陥ってしまうことも少なくありません。
自分で遺品整理できないときの対処法
遺品整理ができない状況に直面したとき、どのように対処すればよいのでしょうか。ここでは、自分で遺品整理ができないときの対処法を見ていきます。
相続の専門家に相談する
遺産分割協議が難航している場合や、法的な問題が絡む場合は、相続の専門家に相談することをおすすめします。弁護士や司法書士、行政書士といった専門家は、相続に関する法律や手続きに精通しているため、的確なアドバイスを得ることができます。
専門家に相談することで、遺産分割協議の解決に向けた道筋が見えてくるかもしれません。また、遺品の中から重要書類を見つけ出す作業なども、専門家の助言を得ながら進められます。
家族・相続人で分担して進める
遺品整理は、一人で抱え込むのではなく、家族や相続人で分担して進めていくことが大切です。遺品整理の作業を細分化し、各自の得意分野や都合に合わせて役割を分担することで、効率的に進めることができます。
また、遺品整理を通じて、故人の思い出を共有したり、互いの心情を理解し合ったりすることで、家族や相続人の絆を深めることにもつながります。協力して遺品整理に取り組むことが、故人への供養にもなるでしょう。
遺品整理業者に依頼する
自分たちだけでは遺品整理が進まない場合は、専門の遺品整理業者に依頼するのも一つの方法です。遺品整理業者は、遺品の整理や仕分け、不用品の処分、清掃など、一連の作業を一括して引き受けてくれます。
遺品整理業者に依頼することで、遺族の肉体的・精神的な負担を大幅に軽減することができます。また、貴重品や重要書類の取り扱いにも慣れているため、安心して任せられるのもメリットです。
遺品整理の専門業者に依頼するメリット
ここからは、遺品整理の専門業者に依頼するメリットを詳しく見ていきましょう。
経験と専門知識を持ったスタッフが対応してくれる
遺品整理の専門業者には、豊富な経験と専門知識を持ったスタッフが在籍しています。これまで数多くの遺品整理に携わってきた経験から、遺品の適切な仕分け方法や、整理の進め方など、的確なアドバイスを得ることができます。
また、故人や遺族の気持ちに寄り添いながら、丁寧に作業を進めてくれるので、安心して遺品整理を任せられます。遺品整理の過程で生じるさまざまな問題にも、柔軟に対応してくれることにも期待ができます。
遺品整理が早く終わる
専門業者に遺品整理を依頼することで、作業を大幅にスピードアップさせることができます。経験豊富なスタッフが手際よく作業を進めてくれるため、遺族だけで行うよりも、圧倒的に早く遺品整理を終えることができます。
また、業者によっては、不用品の処分や仏壇の供養、お焚き上げなども併せて依頼できるので、遺品整理から部屋の片付けまでを一貫して任せられます。遺族に負担がなくスムーズに遺品整理を完了できるのは、専門業者に依頼する大きなメリットといえるでしょう。
遠方に住んでいても多忙でも遺品整理を進められる
故人の住居が遠方にある場合や、仕事などで多忙な場合は、自分で遺品整理を進めるのが難しいこともあります。しかし、遺品整理の専門業者なら、こうした状況でも柔軟に対応してくれます。
遠方からの依頼にも対応可能な業者であれば、現地に行かなくとも遺品整理を進められます。遺品整理業者は、依頼者に下見や作業の状況を詳細に伝えながら進めていくため、安心して任せることができます。
多忙な遺族に代わって、遺品整理のすべてを任せられるため、時間の制約を受けることなく、遺品整理を完了させることができます。専門業者の力を借りることで、遺族の負担を最小限に抑えながら、円滑に遺品整理を進められます。
倉吉市の優良な遺品整理業者
倉吉市で遺品整理をご検討でしたら、片付け堂倉吉琴浦店にお任せください。片付け堂倉吉琴浦店にご依頼いただくと、以下のようなメリットがあります。
多様なものをまとめて処分できる
片付け堂倉吉琴浦店は、不用品回収に加え、遺品整理をメインの事業の1つとしております。遺品整理に大切なのは、単に不要なものを処分するだけでなく、ご遺族のお気持ちに寄り添い、遺された大切な品々を丁寧に扱うことだと考えております。その中でご遺族の負担にならないよう、スピーディーに作業を進めさせていただきます。お仏壇などについては、供養やお焚き上げも可能です。
許可業者だから安心して任せられる
片付け堂倉吉琴浦店は、倉吉市から正式に許可を得た一般廃棄物収集運搬業の許可業者です。法律に基づき適正に粗大ゴミや不用品を回収・処分しておりますので、安心してお任せいただけます。
地域密着型で臨機応変に対応
倉吉市に根付いて営業させていただいておりますので、作業範囲や日時など、ご希望に合わせて臨機応変に対応させていただきます。ご事情により整理を急ぎたい場合も、お気軽にご相談ください。お電話1本で無料でお見積りいたします。
片付け堂倉吉琴浦店は、倉吉市から一般廃棄物収集運搬業の許可を受けた不用品回収業者です。
遺品整理の参考料金(税込)は、1K・1Rの間取りで40,000円~。(2024年4月時点)その他の料金は、弊社Webページ「遺品整理の料金」をご確認ください。
料金には遺品整理作業や積み込み作業、養生など、遺品整理に関するほぼすべての作業内容が含まれています。詳細なお見積りをご希望の場合は、電話、LINE、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
片付け堂倉吉琴浦店では、遺品整理とともに生前整理やゴミ屋敷清掃なども承っております。下見、お見積りのご相談は無料ですので、ご興味がおありの方は電話、LINE、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
まとめ
遺品整理ができない理由は、心情的に辛かったり、遺品の量が多くてなかなか着手できなかったりとさまざまです。また、遺族間の対立が遺品整理のさまたげとなっていることもあります。
遺品整理ができない理由ごとに、適した対処法は異なります。遺産分割で揉めている場合は、弁護士などの専門家に相談したり、遺族で話し合ったりすることが大切です。自分で遺品整理をするには心情的、体力的に辛いという場合は、片付け堂倉吉琴浦店にお気軽にご相談ください。